R-AM

config.toml

設定しておいた方が良いと思われるもの。

title = "site_title"
languageCode = "ja"

# hostname (and path) to the root, e.g. http://spf13.com/
# ホスト名(およびパス)をルートに設定します。 http://spf13.com/
baseURL = "http://mysite_url/"

# Missing translations will default to this content language
# 欠落している翻訳は、デフォルトでこのコンテンツ言語になります
DefaultContentLanguage = "ja"

# true: auto-detect Chinese/Japanese/Korean Languages in the content. (.Summary and .WordCount can work properly in CJKLanguage)
# true: コンテンツ内の中国語/日本語/韓国語を自動検出します。 (.Summaryと.WordCountはCJKLanguageで正しく動作します)
HasCJKLanguage = true

[blackfriday]
	# false: disables smart punctuation substitutions including smart quotes, smart dashes, smart fractions, etc.
	# false: スマート引用符、スマートダッシュ、スマート画分などを含めた場合、スマート句読点の置換を無効にします
	smartypants = false

	# true: opens external links in a new window or tab.
	# true: 外部リンクを新しいウィンドウまたはタブで開きます
	hrefTargetBlank = true

[params]
	author = "author_name"
	description = "site_description"
	keywords = "meta_keyword"